Q&A

かわしんビジネスwebのよくあるご質問です。

セキュリティについて

Q.1

インターネット上のセキュリティについて教えてください。

A.1

本サービスでは、以下の8点のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取引いただけます。

1.ご契約先IDと利用者IDでお客さまを特定
ご契約先IDとは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく7桁の番号です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。また、利用者IDとはお客さまの各利用者ごとに設定していただく半角英数字1~30文字の番号であり、この番号によりお客さまの各利用者を特定いたします。

2.複数の暗証番号を確認
本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。

管理者 利用者
ご契約先登録用暗証番号 ―――――――――――
ご契約先暗証番号 利用者暗証番号
ご契約先確認暗証番号 利用者確認暗証番号
可変パスワード
(お客様カード)
ワンタイムパスワード
(ハードウェアトークン)

3.256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットのSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。

4.Eメール通知機能を採用
ご契約先情報の変更などセキュリティにかかわる操作がなされた場合、登録されているEメールアドレスへ取引が行われたことを通知するEメールを送信いたします。

5.セキュアメールを採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します(セキュアメールIDを導入)。メールの送信元の実存性、及び電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。

6.自動終了方式を採用
一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。

7.電子証明書方式を採用
セキュリティの高い、電子証明書方式を採用しています。電子証明書についてはこちらをご参照ください。

8.EV SSLサーバ証明書を採用
高セキュリティのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが緑に変わり、フィッシングサイトとの判別が視覚的にできるようになります。

Q.2

「お客様カード」とは何ですか?

A.2

本サービスをご利用いただく際に、お客さまの本人確認のために使用する専用のカードです。お客さまの大切な情報を守るために最新のセキュリティ方式であるワンタイムパスワードを採用しています。
ワンタイムパスワードは、お取引ごと毎回変わる4桁の数字で、「お客様カード」の裏面をご確認のうえお取引をしていただきます。

Q.3

利用者ごとに権限を設定することは可能ですか?

A.3

各利用者ごとに、業務権限、利用限度額を設定することができます。

Q.4

暗証番号を忘れてしまった場合はどうすればよいですか?

A.4

お客さまの大切な情報を守るため、当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みとしています。利用者の方が暗証番号を忘れてしまった場合は、管理者メニューからパスワードを再度設定し直してください。管理者の方が暗証番号を忘れてしまった場合はかわしんヘルプデスクにお問い合わせください。

Q.5

「お客様カード」を紛失した場合はどうすればよいですか?

A.5

すみやかにお取引店またはかわしんヘルプデスクにご連絡ください。ご連絡があり次第、そのカードの情報が使われないように手続きいたします。

Q.6

間違った暗証番号を連続して入力した場合はどうなりますか?

A.6

利用者の方が各種暗証番号を7回連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該利用者の方のサービスを停止いたします。再びサービスを開始する場合は、管理者メニューから当該利用者の方の利用中止解除を行ってください。
管理者の方が管理者用の各種暗証番号を7回連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、お客さまの管理者の方と全ての利用者の方のサービスを停止いたします。再びサービスを開始する場合は、かわしんヘルプデスクにお問い合わせください。

Q.7

管理者及び利用者の暗証番号と確認暗証番号は同じものでもよいですか?

A.7

利用者暗証番号と利用者確認暗証番号は、別々の暗証番号を登録する必要があります。管理者のご契約先暗証番号とご契約先確認暗証番号は同一の暗証番号が登録できますが、セキュリティのため別々の暗証番号とすることをお勧めします。

Q.8

ワンタイムパスワードとは何ですか?

A.8

ワンタイムパスワードとは、一定時間毎に変わる使い捨てのパスワードのことです。ワンタイムパスワードを発行する専用機器を「ハードウェアトークン」といい、ワンタイムパスワードを自動生成するソフトウェアを「ソフトウェアトークン」といいます。
詳細はこちらをご覧ください。

Q.9

暗証番号の有効期限超過のメッセージが表示されたのですがどうすればよいですか?

A.9

暗証番号を設定してから90日を経過しますと「有効期限超過のメッセージ」が表示されますが引き続きご利用いただくことが可能です。しかしながら、定期的に暗証番号を変更することによりインターネットバンキングをより安全にご利用いただけますので、メッセージが表示されましたら暗証番号を変更されることをお勧めします。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。Adobe Flash は、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社) の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。