Q&A
かわしんダイレクトwebサービスについてよくあるご質問をまとめています。
セキュリティについて
- Q.1
「かわしんダイレクトweb」のセキュリティについて教えてください。
- A.1
-
「かわしんダイレクトweb」では、以下のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取引いただけます。
- 契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定
契約者ID(利用者番号)とは、「かわしんダイレクトweb」をご利用の都度、入力いただく7桁の番号です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。 - 4つの暗証番号を確認
「かわしんダイレクトweb」をご利用いただく際には、契約者ID(利用者番号)に加え、お取引の内容に応じて、利用登録用パスワード、ログインパスワード、確認用パスワード(可変パスワード)、ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークンまたはハードウェアトークン)の4つの暗証番号を確認する、高度な本人認証システムを採用しています。 - 256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。「かわしんダイレクトweb」では、その中でも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。 - ログインパスワードの設定が可能
「かわしんダイレクトweb」をご利用いただく場合、6~12桁の英数字からなるログインパスワードを、お客さまご自身で設定できます。
また、設定されたログインパスワードはお客さまのご希望により、いつでも変更することが可能です。 - 自動終了方式を採用
一定時間以上、端末を操作せずに放置されますと、自動的にシステムが終了する「自動終了方式」を採用しています。 - 緊急時にはお客さま自身で「かわしんダイレクトweb」のサービスを停止することができます。
お客様カードを紛失した場合や、身に覚えのない取引があった際には、PC(ブラウザ)の場合、ログイン画面の「お客様情報変更」メニュー内にある「IB取引中止」メニューを選択し「中止する」を実行、携帯電話(モバイル)の場合、ログイン画面の「IB取引中止」メニューを選択し「中止する」を実行していただくことにより、お客さま自身で「かわしんダイレクトweb」のサービスを停止することができます。 - 資金移動ロック機能
携帯電話(モバイル)から、資金移動の利用停止・停止解除を設定することができます。詳しくはメニューの「資金移動ロック」をご参照ください。 - EV SSL証明書の導入
お客さまがEV SSL対応ブラウザ(IE7.0以上)でアクセスするとブラウザのアドレスバーが緑に変わります。ウェブサイトの実在性を保証し、フィッシングサイトからお客さまを守ります。 - セキュアメールの採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します(セキュアメールIDを導入)。メールの送信元の実在性、及び電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
- 契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定
- Q.2
「お客様カード」とは何ですか?
- A.2
「かわしんダイレクトweb」をご利用いただく際に、ご本人さまの確認のために使用する専用のカードです。お客さまの大切な個人情報を守るために最新のセキュリティ方式を採用しています。
- Q.3
確認用パスワードとは何ですか?
- A.3
確認用パスワードは、お取引ごとに毎回変わる4桁の数字で、ご本人さまの確認のために使用します。「お客様カード」に記載されたア~クに対応した2桁の数字をご確認のうえお取引をしていただけます。