
公共債
個人向け国債、国債、地方債など、利子と元本の支払いが国や地方公共団体によって保証されている信用度が高い債券です。
取扱い公共債のご案内
- 個人向け国債(3年、5年、10年)
- 地方債
-
個人向け国債のご案内
個人向け国債には、利率が満期まで変わらない固定金利タイプと半年ごとに金利が変わる変動金利タイプの2種類があります。固定金利タイプには3年満期の「個人向け国債(固定3年)」と5年満期の「個人向け国債(固定5年)」があり、変動金利タイプには10年満期の「個人向け国債(変動10年)」があります。
国が発行しているので信用度が高い債券です。
利子と元本の支払いは国がおこないます。【発行スケジュール】
個人向け国債は毎月発行されます。
それぞれ募集期間が定められ、募集取扱期間中にご購入いただけます。個人向け国債(固定3年)について
個人向け国債(固定3年)は、額面1万円から購入できる個人のお客さまを対象とした国債です。
期間3年で、利率は償還まで変わらない「固定金利型」です。期間 3年 ご購入できる方 個人の方のみ ご購入単位 額面1万円以上、1万円単位 募集価格 額面100円につき100円 償還金額 額面100円につき100円 利子のお受取り 年2回(6か月毎)
利払日が金融機関休業日にあたるときは翌営業日のお支払いとなります。利率 利率は償還まで変わらない「固定金利型」です。年利率は「期間3年の固定利付国債の想定利回り-0.03%」にもとづき決められます。 - 最低、0.05%の利率が保証されています。
債券の管理 個人向け国債はペーパーレスのため、保有のほか購入・売却を含む所有権の移転等は金融機関に開設してある振替口座簿への記載または記録によって管理されます。
また、ご購入いただいても、証書等は発行されません。取引の内容等につきましては、取引後に送付させていただく取引報告書、取引残高報告書などでご確認ください。
口座管理手数料は無料です。税金 個人向け国債の利子については、利子所得として申告分離課税の対象となります。
個人向け国債の利子及び個人向け国債を中途換金した際に発生した中途換金調整額は、上場株式等の利子、配当及び譲渡損益等との損益通算が可能です。
障がい者の方等はマル優・マル特をご利用になれる場合がございます。
詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。個人向け国債(固定5年)について
個人向け国債(固定5年)は、額面1万円から購入できる個人のお客さまを対象とした国債です。
期間5年で、利率は償還まで変わらない「固定金利型」です。期間 5年 ご購入できる方 個人の方のみ ご購入単位 額面1万円以上、1万円単位 募集価格 額面100円につき100円 償還金額 額面100円につき100円 利子のお受取り 年2回(6か月毎)
利払日が金融機関休業日にあたるときは翌営業日のお支払いとなります。利率 利率は償還まで変わらない「固定金利型」です。年利率は「期間5年の固定利付国債の想定利回り-0.05%」にもとづき決められます。 - 最低、0.05%の利率が保証されています。
債券の管理 個人向け国債はペーパーレスのため、保有のほか購入・売却を含む所有権の移転等は金融機関に開設してある振替口座簿への記載または記録によって管理されます。
また、ご購入いただいても、証書等は発行されません。取引の内容等につきましては、取引後に送付させていただく取引報告書、取引残高報告書などでご確認ください。
口座管理手数料は無料です。税金 個人向け国債の利子については、利子所得として申告分離課税の対象となります。
個人向け国債の利子及び個人向け国債を中途換金した際に発生した中途換金調整額は、上場株式等の利子、配当及び譲渡損益等との損益通算が可能です。
障がい者の方等はマル優・マル特をご利用になれる場合がございます。
詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。個人向け国債(変動10年)について
個人向け国債(変動10年)は、額面1万円から購入できる個人のお客さまを対象とした国債です。
期間10年で、適用利率は半年ごとに変わる「変動金利型」です。期間 10年 ご購入できる方 個人の方のみ ご購入単位 額面1万円以上、1万円単位 募集価格 額面100円につき100円 償還金額 額面100円につき100円 利子のお受取り 年2回(6か月毎)
利払日が金融機関休業日にあたるときは翌営業日のお支払いとなります。利率 適用利率は半年ごとに変わる「変動金利型」です。「10年固定利付国債金利 × 0.66」にもとづき決められます。 - 最低 0.05%の利率が保証されています。
債券の管理 個人向け国債はペーパーレスのため、保有のほか購入・売却を含む所有権の移転等は金融機関に開設してある振替口座簿への記載または記録によって管理されます。
また、ご購入いただいても、証書等は発行されません。取引の内容等につきましては、取引後に送付させていただく取引報告書、取引残高報告書などでご確認ください。
口座管理手数料は無料です。税金 個人向け国債の利子については、利子所得として申告分離課税の対象となります。
個人向け国債の利子及び個人向け国債を中途換金した際に発生した中途換金調整額は、上場株式等の利子、配当及び譲渡損益等との損益通算が可能です。
障がい者の方等はマル優・マル特をご利用になれる場合がございます。
詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。個人向け国債ご購入に関するご案内
- 個人向け国債をご購入される場合は、ご本人さまを確認できる書類とご印鑑をお持ちください。
また、既にかわしんに普通預金口座を開設している場合は通帳もあわせてお持ちください。
なお、新規でご購入される場合にはマイナンバーの告知が必要となります。 - かわしんダイレクトwebではお取扱いいたしておりません。
-
地方債のご案内
神奈川県、川崎市が発行する債券を取扱っています。
地方公共団体が発行しているので信用度が高い債券です。
利子と元本の支払いは地方公共団体がおこないます。【発行スケジュール】
募集取扱期間が定められ、募集取扱期間中にご購入いただけます。
また、募集取扱期間中であっても売り切れとなる場合がございます。商品概要
期間 3年、5年、7年、10年ものなどがあります。 ご購入できる方 個人、法人の方 - 地域住民の方等に販売先を限定した住民参加型公募地方債のことをミニ公募地方債といい、かながわ県民債、川崎市民債があります。
- ミニ公募地方債には購入限度額があります。
ご購入単位 額面1万円以上、1万円単位 発行価格 募集期間開始前に決定されます。
例えば額面100円あたり99円98銭と決定した場合は、額面100万円のご購入に99万9千8百円のご購入資金が必要になります。償還金額 額面100円につき100円 利子のお受取り 年2回(6か月毎)
利払日が金融機関休業日にあたるときは前営業日のお支払いとなります。利率 利率は償還まで変わらない「固定金利型」です。
募集期間開始前に決定されます。債券の管理 地方債はペーパーレスのため、保有のほか購入・売却を含む所有権の移転等は金融機関に開設してある振替口座簿への記載または記録によって管理されます。
また、ご購入いただいても、証書等は発行されません。取引の内容等につきましては、取引後に送付させていただく取引報告書、取引残高報告書などでご確認ください。
口座管理手数料は無料です。税金 <個人のお客さまに対する課税>
円貨建て債券の利子については、利子所得として申告分離課税の対象となります。
円貨建て債券の譲渡益及び償還益は、上場株式等に係る譲渡所得として申告分離課税の対象となります。
円貨建て債券の利子、譲渡損益及び償還損益は、上場株式等の利子、配当及び譲渡損益等との損益通算が可能です。
また、確定申告により譲渡損失の繰越損失控除の適用を受けることができます。
障がい者の方等はマル優・マル特をご利用になれる場合がございます。<法人のお客さまに対する課税>
利子、売却益、償還差益については法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。
詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。地方債ご購入に関するご案内
個人のお客さま
- 地方債をご購入される場合は、ご本人さまを確認できる書類とご印鑑をお持ちください。
また、既にかわしんに普通預金口座を開設している場合は通帳もあわせてお持ちください。
なお、新規でご購入される場合にはマイナンバーの告知が必要となります。 - かわしんダイレクトwebではお取扱いいたしておりません。
法人のお客さま
-
地方債をご購入される場合にご用意していただくもの。
- 登記事項証明書
- ご印鑑
- 取引に当たられる代表者もしくは担当者さまを確認できる書類
- 通帳(普通預金口座をすでに開設している場合)
- なお、地方債を新規でご購入される場合には法人番号の告知が必要となります。
公共債の募集予定のご案内
かわしんの「個人向け国債」、「神奈川県公募公債」、「川崎市公募公債」の募集予定スケジュールがご覧いただけます。