かわしん投信インターネットサービス Q&A
かわしん投信インターネットサービスのよくあるご質問です。
- サービス内容について
- セキュリティについて
- お申込手続について
- ID・パスワードについて
- お取引全般について
- ご購入について
- ご売却について
- 定時定額購入取引について
-
サービス内容について
- 投信インターネットサービスとは何ですか?
-
「投信インターネットサービス」とは、ご自宅等のインターネットに接続したパソコン・スマートフォン・タブレット端末から投資信託のお取引、投資信託の照会サービス等をご利用いただけるインターネットサービスです。
- 投信インターネットサービスで、どんなことができますか?
-
以下のサービスが利用可能です。
- 投資信託の購入
- 投資信託の売却
- 投資信託の定時定額購入取引の申込、変更及び解約
- 収益分配金の受取方法の変更(収益分配金の再投資または出金の選択)
- 投資信託の照会サービス(取引履歴やお預かり資産の残高照会等)
- 電子交付書面の閲覧
なお、上記以外のお手続き等については、お取引店窓口での取扱いとなります。
- 投信インターネットサービスは、誰でも利用できますか?
-
ご利用いただけるお客さまは、以下の条件を満たすお客さまとなります。
- 日本国内にお住まいで満18歳以上の個人のお客さま
- 当金庫所定のお取引開始基準を満たすお客さま
- 投信インターネットサービスは、法人での申込みはできますか?
-
ご利用いただけません。
お申込みは個人のお客さまに限らせていただきます。また、個人のお客さまであっても、屋号つきの口座(個人事業主のお客さまの口座)ではご利用いただけません。
- 投信インターネットサービスは、利用手数料がかかりますか?
-
利用手数料は無料です。
ただし、インターネット利用時の通話料・接続料などはお客さまのご負担となります。また、個別のファンドをご購入いただいた場合には、購入時・保有期間中・売却時に手数料等の費用がかかります。ファンドごとの手数料等については、各商品の投資信託説明書(交付目論見書)等にてご確認ください。
-
セキュリティについて
- 投信インターネットサービスのセキュリティについて教えてください。
-
主に次のようなセキュリティ対策を講じています。
- TLSの暗号通信方式を採用
「投信インターネットサービス」では、TLSによる暗号通信方式を採用しております。インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは暗号化されて行われます。 -
複数パスワードでの本人確認
「投信インターネットサービス」では、ご利用の都度「ログインID」及び「ログインパスワード」によりお客さまを特定します。更に取引時には「確認パスワード」で再度本人確認を実施します。
なお、「ログインパスワード」及び「確認パスワード」は、お客さまご自身で設定していただきます。また、設定された「ログインパスワード」及び「確認パスワード」は、お客さまのご希望によりいつでも変更可能です。 -
ソフトウェアキーボードの導入
ソフトウェアキーボードとは、画面上にキーボードを表示して、マウスで画面上のキーをクリックすることでパスワード等を入力するソフトです。キーボードからの入力情報を盗むキーロガー型のスパイウェアに効果があります。 -
自動ログアウト方式を採用
「投信インターネットサービス」利用中に一定時間以上端末の操作をしなかった場合、自動的にログアウトする機能を採用しています。自動的にログアウトすることで、第三者に操作されることを防止します。 - ログイン履歴表示
「投信インターネットサービス」へのログイン後のページに、過去3回のログイン日時を表示します。過去のログイン履歴を表示することで、不正利用等がないことを確認できます。
- TLSの暗号通信方式を採用
-
お申込手続について
- 投信インターネットサービスを利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
-
お取引店窓口にて申込用紙「投信インターネットサービス利用申込書」をお受取りいただき、必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
≪ご用意いただくもの≫
投信取引で指定いただいている普通預金のお届印
運転免許証、健康保険証等の本人確認書類
- 投信インターネットサービスは、どこのかわしんでも申込みできますか?
-
お客さまが投信取引口座を開設している店舗にてお申込みください。まだ投信取引口座をお持ちでないお客さまは、最寄の当金庫本支店等の投資信託販売窓口にてお申込みいただけます。
-
ID・パスワードについて
- 「仮ID」の有効期間が経過してしまい、初回ログインが出来なかった場合、どうしたらよいですか。
-
お手数ですが、お取引店窓口にて「仮ID有効期間延長」の手続きをお願いいたします。
- 「ログインパスワード」や「確認パスワード」を変更したい場合、どうしたらよいですか。
-
メニューの「各種手続」→「ログインパスワード変更」、「確認パスワード変更」画面から変更してください。
- 「ログインID」や「ログインパスワード」を忘れてしまった場合、どうしたらよいですか。
-
お手数ですが、お取引店窓口にて「仮ID再発行」の手続きをお願いいたします。
- 「ログインパスワード」または「確認パスワード」を間違えて入力したため、サービスが利用できなくなってしまった場合、どうしたらよいですか。
-
各種パスワードを複数回間違えて入力を行うと、セキュリティの観点からサービスの提供を一時中止させていただきます。お手数ですが、お取引店窓口にて「パスワードロック解除」の手続きをお願いいたします。ただし、「確認パスワード」の場合は、事前に「秘密の質問」を設定してあれば、ご自身でパスワードロックの解除を行っていただくことができます。
-
お取引全般について
- 投信インターネットサービスの申込後、いつから取引できますか?
-
お申込時にお渡しした「投信インターネットサービス仮ID発行通知書」記載の「ログインID(仮ID)有効期間」内にログインし、正規のログインIDを取得していただくことによってすべてのサービスをご利用いただけます。
- かわしんの営業時間外や休日でも取引できますか?
-
翌営業日扱いの予約注文としてお取引いただけます。ただし、ゴールデンウイークや年末年始等のサービス停止期間にはお取引いただけません。
- 注文を取り消したいのですが、どうしたらよいですか?
-
本サービスからは注文の取消はできません。お取引の際には、入力内容の確認画面で内容を充分ご確認ください。
※詳細については、お取引店窓口等にお問い合わせください。
-
ご購入について
- 購入できるファンドには何がありますか?
-
メニューの「お取引」→「取扱商品一覧(購入)」画面に表示されているすべてのファンドが購入可能です。
- すべてのアンケートに回答したのに、次へ進めず購入できません。どうしたらよいですか?
-
お客さまの回答内容によっては、お取引条件が適合せず、ご購入いただけない場合があります。もう一度購入ファンドをご検討ください。
- 総合口座の貸越を利用して購入したいのですが、できますか?
-
ご利用いただけません。
本サービスでは、指定預金口座の残高の範囲内でのみ購入注文が可能となっています。総合口座をご指定いただいている場合でも、貸越となる場合は購入注文ができません。
- 投信インターネットサービスで購入した場合、分配金の受取方法はどうなりますか?
-
自動的に再投資となります。
分配金出金を希望される場合は、メニューの「各種手続」→「分配金支払方法一覧」画面から変更してください。なお、既に同じファンドを保有していて、分配金出金を選択している場合は、お手続きの必要はありません。
- マル優を利用した購入はできますか?
-
公社債投資信託でのマル優の利用が可能です。
対象ファンドのご購入の際には、無条件でマル優利用可能枠を利用し、マル優利用可能枠を超えた分は通常の非課税制度対象外となります。売却の際には、マル優利用可能枠を超えた分を優先して売却します。なお、マル優の利用には、事前にお取引店窓口でのお申込みが必要となります。
- 償還乗換優遇制度を利用した購入はできますか?
-
ご利用いただけません。
償還乗換優遇制度を利用してのご購入を希望される場合は、お手数ですが、お取引店窓口にてお申込みください。- 償還乗換優遇制度・・・償還金の範囲内で他のファンドに乗り換える場合、手数料を優遇する制度です。優遇期間は、償還日から償還日の属する月の翌月から3か月目の末日までとなります。(例:償還日11月15日の場合は、11月15日から2月末日まで)
-
ご売却について
- 売却できるファンドには何がありますか?
-
メニューの「お取引」→「お預かり資産一覧(追加購入/売却)」画面で売却ボタンが表示されているファンドを売却できます。
売却ボタンが表示されていないファンドについては、お手数ですが、お取引店窓口にて手続きをお願いいたします。
- 売却した場合、代金はいつ受け取れますか?
-
ファンドやお申込みの区分によって異なります。
国内資産のみのファンド
…申込日(予約注文の場合は申込日の翌営業日)を含み4営業日目(もしくは5営業日目)
海外資産を含むファンド
…申込日(予約注文の場合は申込日の翌営業日)を含み5営業日目(もしくは6営業日目)
-
定時定額購入取引について
- 投資信託を毎月一定の金額で購入したいのですが、できますか?
-
投信インターネットサービスから定時定額購入取引をご契約いただくことで可能です。メニューの「積立投信」→「積立投信契約可能ファンド一覧」からお手続きください。
- 定時定額購入取引で毎月1万円、6月と12月は別途9万円(毎月分と合わせて10万円)購入したいのですが、どのように入力したらよいですか?
-
「積立投信プラン設定画面」でボーナス月→6月100,000円、12月100,000円とご入力してください。
- 毎月の引落し金額を変更したいのですが、どうしたらよいですか?
-
メニューの「積立投信」→「積立投信契約状況一覧」から該当ファンドの変更ボタンをクリックしてお手続きください。
- 定時定額購入取引を解約したいのですが、どうしたらよいですか?
-
メニューの「積立投信」→「積立投信契約状況一覧」から該当ファンドの廃止ボタンをクリックしてお手続きください。
その他
- 住所・氏名が変わったのですが、どうしたらよいですか?
-
投信インターネットサービスでは住所や氏名の変更手続きはできません。お手数ですが、お取引店窓口にて所定の手続きをお願いいたします。