- TOP
- 手数料のご案内
かわしんの手数料のご案内
2024年7月1日現在
1.キャッシュサービス
利用手数料
(1)自動機(ATM)によるお引出し
キャッシュカードの種類 | ご利用時間 | 手数料 (消費税込) |
|
---|---|---|---|
当金庫のカード及び 他の信用金庫のカード※1 |
平日 | 午前7時~午前8時45分 | 110円 |
午前8時45分~午後6時 | 無 料 | ||
午後6時~午後10時 | 110円 | ||
土曜日 | 午前7時~午前9時 | 110円 | |
午前9時~午後2時 | 無 料 | ||
午後2時~午後10時 | 110円 | ||
日曜日、祝日 | 午前7時~午後10時 | 110円 | |
信用金庫以外の 金融機関のカード (ゆうちょ銀行を含む) ※1※2※3 |
平日 | 午前8時~午前8時45分 | 220円 |
午前8時45分~午後6時 | 110円 | ||
午後6時~午後9時 | 220円 | ||
土曜日 | 午前8時~午前9時 | 220円 | |
午前9時~午後2時 | 110円 | ||
午後2時~午後9時 | 220円 | ||
日曜日、祝日 | 午前8時~午後9時 | 220円 | |
提携クレジットカード※3 提携消費者金融カード 提携生命保険カード のお借入れ |
平日 | 午前8時~午前8時45分 | 110円 |
午前8時45分~午後6時 | 無 料 | ||
午後6時~午後9時 | 110円 | ||
土曜日 | 午前9時~午後2時 | 無 料 | |
午後2時~午後9時 | 110円 | ||
日曜日、祝日 | 午前9時~午後9時 | 110円 |
(2)自動機(ATM)によるお預入れ
キャッシュカードの種類 | ご利用時間 | 手数料 (消費税込) |
|
---|---|---|---|
当金庫のカード (当金庫の通帳でも可) |
全日 (365日) |
午前7時~午後10時 | 無 料 |
他の信用金庫のカード | 平日 | 午前7時~午前8時45分 | 110円 |
午前8時45分~午後6時 | 無 料 | ||
午後6時~午後10時 | 110円 | ||
土曜日 | 午前7時~午前9時 | 110円 | |
午前9時~午後2時 | 無 料 | ||
午後2時~午後10時 | 110円 | ||
日曜日、祝日 | 午前7時~午後10時 | 110円 | |
ゆうちょ銀行のカード | 平日 | 午前8時~午前8時45分 | 220円 |
午前8時45分~午後6時 | 110円 | ||
午後6時~午後9時 | 220円 | ||
土曜日 | 午前8時~午前9時 | 220円 | |
午前9時~午後2時 | 110円 | ||
午後2時~午後9時 | 220円 | ||
日曜日、祝日 | 午前8時~午後9時 | 220円 | |
提携クレジットカード※3 提携消費者金融カード 提携生命保険カード のご返済 |
平日 | 午前8時~午後9時 | 無 料 |
土曜日 日曜日、祝日 |
午前9時~午後9時 | 無 料 |
- キャッシュカードによる振込みをご利用いただく場合は、別途為替手数料がかかります。詳しくは「2.(3)自動機(ATM)ご利用の場合」をご覧ください。
- ご利用になれるカードは、個人のキャッシュカード(普通預金カード・貯蓄預金カード・カードローンカード)です。(法人キャッシュカード・事業者カードローンカードはご利用できません。)ただし、ゆうちょ銀行のカードにこの制限はありません。
- 提携クレジットカード・提携消費者金融カード・提携生命保険カードによるお借入れ及びご返済は正月三が日にはご利用いただけません。また、5月3日、4日、5日は、日曜日と重なる場合のみご利用いただけます。
- かわしんの普通預金及び貯蓄預金のカードは、お預入れ、お引出しとも365日ご利用いただけます。お預入れのうち、「硬貨入金」及び「硬貨のおつり払出しを伴う一部入金」は平日の午前8時45分~午後5時の間でご利用いただけます。(土、日、祝日及び12月31日~1月3日はご利用いただけません。)
- かわしんのカードローンは、お借入れ、臨時返済は365日ご利用いただけます。(臨時返済は手数料無料でご利用いただけます。)
- かわしんの事業者カードローンは、お借入れのみ平日及び土曜日にご利用いただけます。なお、ご返済は窓口でのみご利用いただけます。
- 本手数料は、当金庫のATMをご利用いただいた場合の内容を記載しております。他金融機関のカードをご利用の場合、上記ご利用時間帯・手数料と異なる場合があります。詳しくは、お取引金融機関にお問い合わせください。
- 一部の店舗は上記ご利用時間が異なります。詳しくは窓口にお問い合わせください。
- メンテナンス等のため、臨時休止する場合もございますので、当金庫からのお知らせにご注意ください。
2.為替手数料
(1)窓口ご利用の場合
種 類 | 金額の区分 | 手数料 (消費税込) |
|||
---|---|---|---|---|---|
他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 880円 |
5万円未満 | 1件につき | 660円 | |||
給与振込 | 1件につき | 220円 | |||
自動送金※1 引落し1回につき、110円の手数料がかかります。 |
電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 660円 | |
5万円未満 | 1件につき | 440円 | |||
電子交換 | 1枚につき | 880円 | |||
個別取立※2 | 1通につき | 1,100円 | |||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 440円 |
5万円未満 | 1件につき | 220円 | |||
給与振込 | 1件につき | 無 料 | |||
自動送金※1 引落し1回につき、110円の手数料がかかります。 |
電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 330円 | |
5万円未満 | 1件につき | 110円 | |||
電子交換 | 1枚につき | 880円 | |||
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 440円 |
5万円未満 | 1件につき | 220円 | |||
給与振込 | 1件につき | 無 料 | |||
自動送金※1 引落し1回につき、110円の手数料がかかります。 |
電信扱 | 1件につき | 無 料 | ||
電子交換 | 1枚につき | 880円 | |||
その他 諸手数料 |
送金・振込の組戻料 | 1件につき | 660円 | ||
不渡手形返却料 | 1通につき | 880円 | |||
取立手形組戻料 | 1通につき | 880円 | |||
取立手形店頭呈示料※3 | 1通につき | 880円 |
- 自動送金手数料が別途かかります。詳しくは、「3.(1)の自動送金サービス取扱手数料」をご覧ください。
- 個別取立とは、通帳・証書等や電子交換所に参加しない金融機関の手形等、郵送対応が必要な取立をいいます。
- 店頭呈示の方法により手形類を取立てる場合とします。なお、取立費用が880円を超えるときはその実費を申し受けます。
- 総合振込ご利用時の振込手数料は窓口利用の場合と同様の扱いとなります。
- 上記一覧以外にお客さまのご依頼により特別なお取扱いをさせていただいた場合にはその実費を申し受けます。
- 住吉支店・苅宿出張所間および加瀬支店・小倉出張所間の手数料は「同一支店あて」扱いとなります。
(2)視覚障がい及び身体の障がいによりATMのご利用が困難なお客さまが窓口でお振込をする場合
方法 | 種類 | 金額の区分 | 手数料 (消費税込) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
現金・振替 | 他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 550円 |
5万円未満 | 1件につき | 330円 | ||||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 110円 | ||
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 無 料 | ||
- 振込依頼人名はご本人名義のみとさせていただきます。
- 住吉支店・苅宿出張所間および加瀬支店・小倉出張所間の手数料は「同一支店あて」扱いとなります。
(3)自動機(ATM)ご利用の場合
方法 | 種類 | 金額の区分 | 手数料 (消費税込) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
現金 | 他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 660円 |
5万円未満 | 1件につき | 440円 | ||||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 330円 | |
5万円未満 | 1件につき | 110円 | ||||
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 330円 | |
5万円未満 | 1件につき | 110円 | ||||
キャッシュ カード |
他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 550円 |
5万円未満 | 1件につき | 330円 | ||||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 110円 | ||
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 無 料 | ||
- ATMでの現金振込は10万円以下のみお取り扱いが可能です。
- 当金庫以外のキャッシュカードをご利用の場合、ご利用日時によってはキャッシュサービス利用手数料が別途かかる場合があります。詳しくは「1.(1)自動機(ATM)によるお引出し」をご覧ください。
- 住吉支店・苅宿出張所間および加瀬支店・小倉出張所間の手数料は「同一支店あて」扱いとなります。
(4)かわしんダイレクトweb
ご利用の場合
種類 | 金額の区分 | 手数料 (消費税込) |
|||
---|---|---|---|---|---|
他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 440円 |
5万円未満 | 1件につき | 275円 | |||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 110円 | |
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 無 料 | |
- 住吉支店・苅宿出張所間および加瀬支店・小倉出張所間の手数料は「同一支店あて」扱いとなります。
(5)かわしんファームバンキングサービス、かわしんビジネスwebご利用の場合
種類 | 金額の区分 | 手数料 (消費税込) |
|||
---|---|---|---|---|---|
他行庫あて | 振込 | 電信扱 | 5万円以上 | 1件につき | 550円 |
5万円未満 | 1件につき | 330円 | |||
給与振込 | 1件につき | 110円 | |||
当金庫 本支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 110円 | |
給与振込 | 1件につき | 無 料 | |||
当金庫 同一支店あて |
振込 | 電信扱 | 1件につき | 無 料 | |
給与振込 | 1件につき | 無 料 |
- 月額基本手数料が別途かかります。詳しくは「3.(2)オンラインサービス手数料」をご覧ください。
- 住吉支店・苅宿出張所間および加瀬支店・小倉出張所間の手数料は「同一支店あて」扱いとなります。
- かわしんファームバンキングサービスでは給与振込をご利用いただけません。
3.預金関連手数料
(1)ご来店サービス手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
再発行手数料 | ||
(1)通帳 | 1冊につき | 1,100円 |
(2)証書・ご契約の証 | 1枚につき | 1,100円 |
(3)キャッシュカード | 1枚につき | 1,100円 |
残高証明書発行手数料 | ||
(1)随時発行 | 1通につき | 660円 |
(2)継続発行※1 | 1通につき | 440円 |
(3)既経過利息分 | 1通につき | 660円 |
(4)金庫所定書式以外の発行※2 | 1枚につき | 3,300円 |
仮払い証明書(民法909条の2にもとづく払戻)発行手数料 | 1通につき | 1,100円 |
取引明細発行手数料※3 | 1口座1ヵ月につき | 220円 |
自動送金サービス取扱手数料※4 | 引落し1回につき | 110円 |
自己宛小切手発行手数料 | 1枚につき | 880円 |
手形、小切手用紙代金 | ||
(1)小切手用紙代(記名判印刷なし) | 1冊(50枚綴)につき | 5,500円 |
(2)小切手用紙代(記名判印刷あり) | 1冊(50枚綴)につき | 5,500円 |
(3)約束手形用紙代(記名判印刷なし) | 1冊(50枚綴)につき | 5,500円 |
(4)約束手形用紙代(記名判印刷あり) | 1冊(50枚綴)につき | 5,500円 |
(5)為替手形用紙代 | 1冊(50枚綴)につき | 5,500円 |
(6)マル専手形用紙代 | 1枚につき | 550円 |
記名判印刷サービス登録手数料 | 記名判1個につき | 5,500円 |
口座開設手数料 | ||
(1)当座勘定(一般当座)開設手数料 | 1口座につき | 11,000円 |
(2)当座勘定(専用約束手形口)開設手数料 | 割賦販売通知書1件につき | 3,300円 |
(3)相続・破産手続き管理用口座開設手数料※5 | 1口座につき | 5,500円 |
- お客さまからのご依頼により定期的に自動発行する方法。
- お客さまが指定された当金庫所定書式以外の用紙に当金庫が内容を記載し発行する方法。
- 取引明細が1件もない場合も月ごとに手数料がかかります。
- 為替手数料が別途かかります。詳しくは、「2.(1)の自動送金」をご覧ください。
- 破産管財人名義の口座、相続財産管理人名義の口座、不在者財産管理人名義の口座、遺言執行者名義の口座、これらに関連する管理用口座として作成する口座の開設時に手数料がかかります。
(2)オンラインサービス手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
1.インターネットバンキングサービス | ||
(1)かわしんダイレクトweb (個人向けインターネットバンキングサービス) |
月間 | 無 料 |
(2)かわしんビジネスweb (法人・個人事業主向けインターネットバンキングサービス) |
||
①オンライン取引のみ | 月間 | 1,100円 |
②オンライン取引・ファイル伝送取引 (※ファイル伝送取引のみの契約はできません。) |
月間 | 2,200円 |
(3)かわしん外為web (法人向け外国送金インターネットバンキングサービス) |
月間 | 無 料 |
(4)ハードウェアトークン購入・再購入 | 1個につき | 2,200円 |
2.かわしんファームバンキングサービス | ||
(1)パソコン方式 | ||
①個人 | 月間 | 1,100円 |
②法人 | 月間 | 1,100円 |
3.かわしんファクシミリサービス | ||
(1)基本手数料 | 月間 | 2,200円 |
(2)利用料金 | ||
100件未満 | 月間 | 220円 |
100件以上200件未満 | 月間 | 550円 |
200件以上の場合、100件を超える毎に加算 | 月間 | 550円(上限2,200円) |
4.かわしんテレホンサービス | ||
(1)基本手数料 | 月間 | 無 料 |
- 振込・資金移動ご利用時には、為替手数料が別途かかります。詳しくは「2.(4)かわしんダイレクトwebご利用の場合、(5)かわしんファームバンキングサービス、かわしんビジネスwebご利用の場合」をご覧ください。
(3)その他の手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
未利用口座管理手数料 | 1口座(年間)につき | 1,320円 |
- 2021年11月1日以降に新規開設された普通預金・貯蓄預金口座で最後のお取引から2年以上お取引がない口座(残高1万円未満)が対象になります。
4.融資関連手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
1.実行手数料 | ||
(1)不動産担保事務取扱手数料 | 1極度、または1口座につき | |
①基本手数料:根・抵当権の設定、極度額増額、譲受 | 5千万円以下 | 55,000円 |
5千万円超2億円以下 | 77,000円 | |
2億円超 | 110,000円 | |
②共同担保手数料:共同担保で法務局が異なる場合(2法務局目から) | 1法務局毎 | 11,000円 |
③遠隔地手数料:神奈川県・東京都以外の担保の場合 | 1案件につき | 33,000円 |
(2)新規実行手数料 | ||
①手形貸付・証書貸付実行手数料(手形書替含む) | 1口座につき | 2,200円 |
②当座貸越口座維持手数料(契約更新含む) | 1口座につき貸越極度額×0.110%×月数÷12 | |
③賃貸物件向け融資手数料:証書貸付のもの | 1口座につき | 11,000円 |
④住宅ローン新規実行手数料 | 1口座につきお借入金額×2.200% | |
⑤無保証住宅ローン取扱手数料 | 1口座につき | 55,000円 |
(3)電子契約手数料(金銭消費貸借証書1件につき) | 500万円以下 | 無料 |
500万円超~1,000万円以下 | 5,500円 | |
1,000万円超~5,000万円以下 | 11,000円 | |
5,000万円超~1億円以下 | 33,000円 | |
1億円超 | 55,000円 | |
2.変更手数料 | ||
(1)不動産担保事務取扱手数料 | ||
①不動産担保物件の変更に関する手数料:根・抵当権の一部放棄、順位変更、極度額減額、譲渡、債務者の変更、追加担保、その他 | 1極度または1口座につき | 11,000円 |
②プロジェクト資金に係る根・抵当権の放棄 | 1区画につき | 11,000円 |
③抹消登記立会手数料 | 1回につき | 11,000円 |
(2)条件変更手数料 | ||
①債務者変更手数料:債務者変更、法人成り、債務引受 | 1案件につき | 11,000円 |
②繰上返済・期日前完済手数料:証書貸付のもの※1 ※2 | 1件につき | 11,000円 |
③その他の変更手数料 | 1件につき | 5,500円 |
3.カード再発行手数料 | 1枚につき | 1,100円 |
4.証明書発行手数料 | ||
(1)融資証明書発行手数料 | 1通につき | 5,500円 |
(2)残高証明書発行手数料 | ||
①随時発行 | 1通につき | 660円 |
②継続発行※3 | 1通につき | 440円 |
③金庫所定書式以外の発行※4 | 1通につき | 3,300円 |
(3)証明書等発行手数料 | 1通につき | 220円 |
(4)債務履行状況回答書発行手数料 | 1通につき | 660円 |
5.取引明細発行手数料※5 | 1口座1ヵ月につき | 220円 |
- 保証会社の保証を受けた個人向け無担保ローンの繰上返済・期日前完済手数料は5,500円となります。
- 繰上返済に関して特約書を差し入れていただいている場合は、その特約書に定められた金額となります。
- お客さまからのご依頼により定期的に自動発行する方法。
- お客さまが指定された当金庫所定書式以外の用紙に当金庫が内容を記載し発行する方法。
- 取引明細が1件もない場合も月ごとに手数料がかかります。
5.貸金庫手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
貸金庫使用料※1 | ||
(1)大型(有人・半自動型) | 年間 | 16,500円 |
(2)中型(有人・半自動型) | 年間 | 13,200円 |
(3)小型(有人・半自動型) | 年間 | 9,900円 |
(4)大型(全自動型) | 年間 | 36,300円 |
(5)中型(全自動型) | 年間 | 19,800円 |
(6)小型(全自動型) | 年間 | 14,300円 |
(7)日吉出張所 | ||
・中型(全自動型) | 年間 | 26,400円 |
・小型(全自動型) | 年間 | 16,500円 |
貸金庫カード再発行手数料 | 1枚につき | 1,100円 |
- 貸金庫は、店舗ごとに種類、大きさ、使用料が異なります。
詳しくは当該店舗の窓口にお問い合わせください。
- 貸金庫鍵の喪失等により鍵を交換する場合は、実費をいただきます。
6.個人情報開示手数料
開示項目 | 手数料 (消費税込) |
摘要 | |
---|---|---|---|
基礎情報 | 氏名、住所、生年月日、電話番号、 電子メールアドレス |
1,100円 | 基礎情報は項目数にかかわらず 一律1,100円を申し受けます。 |
取引情報 | 勤務先情報、所得額、家族情報、 口座番号/取引番号、 預金残高、借入残高 |
1,100円 | 取引情報は項目数にかかわらず 一律1,100円を申し受けます。 |
取引明細 | 550円 | 月単位に1件550円を申し受けます。 | |
その他 | 1,100円 |
- 開示依頼の内容が基礎情報、取引情報、その他にわたる場合、手数料を合算して申し受けます。
- 2通目以降の発行手数料は、1通目の発行手数料にかかわらず1通につき1,100円です。
- 郵送の場合、郵送料を申し受けます。
- 個人情報開示のご請求ができる方は当該情報のご本人(代理人)に限ります。
7.円貨両替手数料
(1)窓口両替手数料
お取扱枚数 | 手数料(消費税込) |
---|---|
1日1回限り 1枚~10枚 |
無料(当金庫に口座をお持ちの場合) |
1枚~500枚 | 770円 |
501枚~1,000枚 | 1,540円 |
1,001枚以上 | 500枚ごとに770円を加算 |
- お取扱枚数は、両替後の枚数または両替前の枚数のいずれか多い方とさせていただきます。金種指定のないつり銭は、枚数に含みません。
- 新券を含む同一金種の交換についても、お取扱枚数に含めます。
- 窓口での現金によるご預金の払戻しに際しまして、金種を指定される場合(金種指定支払)は、お取扱枚数に応じて両替手数料をいただきます。(払戻し枚数から1万円札の枚数を引いた枚数)
- ご両替や、金種指定支払を分割される場合でも、合計のお取扱枚数に応じて手数料がかかります。
(2)両替機利用手数料
お取扱枚数 | 手数料(消費税込) |
---|---|
1日1回限り 1枚~10枚 |
無料(ご利用時に当金庫のキャッシュカードが必要です。) |
1枚~500枚 | 400円 |
501枚~1,000枚 | 800円 |
- 手数料のお支払は、100円硬貨のみの受付となります。あらかじめ100円硬貨をご用意ください。
- 1回あたりの入金限度額は20万円です。また紙幣の入金限度枚数は20枚です。
- 1回あたりの包装硬貨のお取扱限度枚数は、1,000枚(20本)です。
- 1回あたりの紙幣・硬貨の合計お取扱限度枚数は、1,000枚です。また、金種ごとのお取扱限度枚数(本数)があります。
8.硬貨取扱手数料
お取扱枚数 | 手数料(消費税込) |
---|---|
1日1回限り 1枚~100枚 |
無料(当金庫に口座をお持ちの場合) |
1枚~500枚 | 770円 |
501枚~1,000枚 | 1,540円 |
1,001枚以上 | 500枚ごとに770円を加算 |
- 預金口座入金、為替取引、税公金等の硬貨が対象となります。
- 店舗外でお預りする場合も手数料がかかります。
- 硬貨の算定に対する手数料となりますので、算定後に手続きを取り止める場合も手数料は必要となります。
- お預りする硬貨の合計枚数に応じて手数料がかかります。
9.その他手数料
口座振替読替手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
基本手数料 | 1回につき | 55,000円 |
従量手数料 | 1口座あたり | 110円 |
- 口座振替読替とは、料金収納事務の委託等による収納企業さまの変更に伴うもので、例えば、A社の口座振替依頼書をB社のものと読み替えて口座振替の引き落としを行うことです。
現金届け手数料
種類 | 単位 | 手数料 (消費税込) |
---|---|---|
現金のお届け | 訪問1回につき | 1,100円 |
- 両替、金種指定支払が伴う場合は、お取扱枚数に応じて別途両替手数料が必要となります。
- 新規のご依頼は原則お断りしています。